https://news.yahoo.co.jp/articles/eade64a50a35846a61c54b408e33d67967635ffc
不動産会社で架空仕入れとは大胆ですね。登記情報と照合すれば架空であることが簡単に発覚すると思いますが・・・
所長が様々な事象に関し記録しておくサイト
https://news.yahoo.co.jp/articles/eade64a50a35846a61c54b408e33d67967635ffc
不動産会社で架空仕入れとは大胆ですね。登記情報と照合すれば架空であることが簡単に発覚すると思いますが・・・
本文中にある「他者に報告せず、自己で背負い込む・・・」というところはありがちですね。こういう事態に陥らないような手段としては、内部通報制度などが考えられますが、内部通報制度がない場合は対応が難しいですね。
すでに書店には並んでいるかもしれませんが、通販サイトでの発売は本日のようです。改訂版に比べて値段が上がりましたが、財産評価基本通達の解説を増やすなどして、ページ数も30頁弱増加しています。
https://books.rakuten.co.jp/rb/18073083/?l-id=search-c-item-text-01
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784474096042
https://www.daiichihoki.co.jp/store/products/detail/105121.html
よろしくお願いいたします。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC318B50R30C25A7000000/
和解したようです。
https://www.afs.co.jp/category/ir/PDF/250730_p10586.pdf
こちらも売上高の計上(収益認識)が不適切な事例ですが、架空ではなく計上時期の問題の用です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb61dd6645ace9d1d11a4072ce4eb67a40c10541
上場して1年未満で上場廃止どころか経営破綻です。売上高の9割が架空とありますが、これを受けて監査手続の厳格化が加速しそうです。
M8.8ということで、M9.0の東日本大震災を思い出すような規模の地震です。実際に太平洋沿岸地域に津波警報が出ましたし。