ゼロデイ攻撃

ゼロデイ攻撃とは、発見された脆弱性を解消するための対策が提供される前に行われるサイバー攻撃を指します。修正用のパッチなどが出てくる前に実行されるやつですね。先日投稿したIIJの件はそれがらみだったようです。

息子さんが脱税をして警察に捕まる

https://www.nishinippon.co.jp/item/n/1342273/

熊本です。

https://news.goo.ne.jp/article/nishinippon/nation/nishinippon-1001342251.html

福岡です。

https://www.nishinippon.co.jp/item/n/1341737/

これも熊本です。

九州が狙われているのでしょうか?

法人番号と会社法人等番号

法人番号(国税庁)は13桁、登記情報の取得等に使う会社法人等番号(法務局等)は12桁です。

両者の関係ですが、法人番号の頭1桁をとると、会社法人等番号になります。

また、法人番号の頭に「T」を付けると、インボイス登録事業者の番号になります。当然のことながら、インボイス登録していないと、インボイス登録事業者の番号としては存在しないことになるので注意しましょう。

インボイス登録の有無は、こちらで調べられます。

https://www.invoice-kohyo.nta.go.jp/