idecoと小規模企業共済を併用している自営業者が前提です。この場合だと、idecoの一時金を先に受け取り、5年以上後に小規模企業共済の一時金を受け取れば、両方で退職所得控除が使えるという節税効果があったのですが、今回の税制改正大綱によると、この5年以上という間隔が10年以上に伸びたということになりますね。
カテゴリー: 租税法
税制改正大綱公表
https://www.jimin.jp/news/policy/209630.html
公表されましたね。
税制改正大綱
本日辺り公表でしょうか。今年は例年以上に大変だと思います。関係各位はお疲れ様です。
矢崎総業 約340億円申告漏れを国税局から指摘 不服を申し立て
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241214/k10014667861000.html
移転価格の設定ですか。昔から指摘が多いところですね。
【速報】「年収103万円の壁」引き上げめぐり国民民主党が協議打ち切る考え
https://news.cube-soft.jp/article/3948002?utm_content=news&utm_source=cube&utm_medium=notice&utm_campaign=4.0.7&ver=4.0.7
与党案の123万円あたりでいったん落ち着くのでしょうか。
法人税など約3200万円を脱税した疑い 化粧品製造販売会社の代表(55)ら男女2人を逮捕 貸付金を外注費と装う
https://www.msn.com/ja-jp/money/other/%E6%B3%95%E4%BA%BA%E7%A8%8E%E3%81%AA%E3%81%A9%E7%B4%843200%E4%B8%87%E5%86%86%E3%82%92%E8%84%B1%E7%A8%8E%E3%81%97%E3%81%9F%E7%96%91%E3%81%84-%E5%8C%96%E7%B2%A7%E5%93%81%E8%A3%BD%E9%80%A0%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%81%AE%E4%BB%A3%E8%A1%A855%E3%82%89%E7%94%B7%E5%A5%B32%E4%BA%BA%E3%82%92%E9%80%AE%E6%8D%95-%E8%B2%B8%E4%BB%98%E9%87%91%E3%82%92%E5%A4%96%E6%B3%A8%E8%B2%BB%E3%81%A8%E8%A3%85%E3%81%86/ar-AA1vmpVI
またもや、外注費を絡めた脱税です。
95億円申告漏れ 研究開発費の計上巡り
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE060HB0W4A201C2000000/
会計処理と法人税法(租税特別措置法)上の考え方の相違で指摘が来ましたね。先頃は、繰延ヘッジでも会計処理と法人税法上の考え方の相違がありましたが、今後続くのでしょうか。