自治体DXの推進

https://www.soumu.go.jp/denshijiti/index_00001.html

総務省のウェブサイトにおおまかな方向性がまとまっていました。

この中では、「内部DX」というのが気になるところで、大まかには以下のように分けてあるようです。
(1) オンライン行政サービス
(2) 窓口改革
(3) メタバースの活用
(4) 検査・点検・確認業務
(5) 議会関連業務
(6) 内部業務
(7) Web会議・ビジネスチャット

バーコード決済の読み取り不良

これ、自身のスマホが原因の場合があるようです。直す方法ですが、画面の明るさを変更して、明るくすることです。充電が少なくなると画面が自動的に暗くなったりする設定をしていたり、そもそも画面の明るさを暗めに設定している人は留意したほうがいいかもしれません。

wi-fi子機

https://www.amazon.co.jp/s?k=wifi+%E5%AD%90%E6%A9%9F&adgrpid=53080260917&gclid=CjwKCAiA_aGuBhACEiwAly57MaTu6xs70-8WSR-xOYZKfR6tDSAxJOc7E_8fuvMSVoeMGIOX6wVv8xoCy6kQAvD_BwE&hvadid=651193608169&hvdev=c&hvlocphy=1009370&hvnetw=g&hvqmt=e&hvrand=13687627152622125939&hvtargid=kwd-299731255678&hydadcr=23284_13620444&jp-ad-ap=0&tag=googhydr-22&ref=pd_sl_4g0iun2psz_e

これはAmazonのリンクです。wi-fi子機は、wifiのドライバがついておらず、LANケーブルなどを使用しないとインターネットができないようなPCのUSBハブに差し込んで使います。最新の超小型PCなどでは必須ですね。

内部統制制度の運用上の課題に関する研究会

https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/naibutoseiseidononyojo/index.html

地方公共団体における内部統制ガイドラインの見直しですね。改定案では、情報システムに関する委託業務の重要性が増した点について言及されていますが、それを受けて、どのような対応を行うのが望ましいかまでは今のところ整理されていないようですね。情報システムに限らず、「委託費」の管理は重要であり、何らかの言及があるように期待したいところです。