5G通信

都心の20階以上だと受信しにくい印象があります。中核市のビルの18階だと問題なく受信できたのですが、20階を超えると厳しく、4Gになってしまいます。

モバイル通信端末

https://biz.kddi.com/service/mobile/product/x01/

最近これに変えたんですが、使い勝手がいいです。APNの設定はPCにつなげる必要がありますが、設定さえしてしまえば他社のSIMカードへの切り替えが、この端末のメニュー内でできます。いろいろな業者のSIMカードを持ち歩く人には便利です。

5Gが安定して受信できる環境ならかなりいいと思います。

CPUの命令実行過程

以下の5段階のようです。テキストによっては6段階と説明する場合もあるようです。

Instruction Fetch (命令フェッチ)→命令の取り出し(格納)

Instruction Decord(デコード)→命令の解読

Operand Address(オペランドアドレスの計算)→捜査対象のデータ、アドレス等の計算

Operand Fetch(オペランドフェッチ)→上記データの取り出し(格納)

EXecution(命令の実行)→命令の実行

10進法から2進法へ

10進法…1から9まで数値を表現、2進法…0と1だけで数値を表現。大まかにはこんな感じです。10進法の数を2進法の数に変換するには、10進法の数をひたすら2で割って、「余り」を逆順に並べるということになりますね。