「継続企業及び後発事象に関する調査研究」の公表

https://www.asb-j.jp/jp/wp-content/uploads/sites/4/2024-0621.pdf

上場会社だと、会社法と金融商品取引法という異なるタイミングで監査報告書が提出されるので、
後発事象の取扱いは悩ましいですね。会社法の監査報告書を提出した後、金融商品取引法の監査報告書を提出するまでの間に発生した後発事象の取扱いなど。

ブックオフ架空買取り

https://www.asahi.com/articles/ASS6T4D8BS6TULFA02HM.html

バーコードを使って在庫管理していたようですが、そもそも物の管理が厳重になされていないと
バーコードを使おうが絶対正確になるとは限らないですねぇ。コンビニのセルフレジなどを経験すると、おや?と感じることがあると思います。
財産的価値がない扱いになっている無償買取の在庫の管理などはどんな感じだったのでしょうか。

M&A仲介業界にメス

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-06-10/SEUHRDDWX2PS00?srnd=cojp-v2

不動産仲介のように手数料規制が設けられては、今までのように儲けられなくなるんでしょうね。
M&Aには公認会計士もからんでくるので、公認会計士業界にも多少なりとも影響がありそうです。