https://jicpa.or.jp/specialized_field/20250911ijq.html
日本公認会計士協会が提出した意見が掲載されています。
全国対応の公認会計士越田圭事務所(北陸地方の石川県金沢市所在)
所長が様々な事象に関し記録しておくサイト
https://jicpa.or.jp/specialized_field/20250911ijq.html
日本公認会計士協会が提出した意見が掲載されています。
「テクノ(中国子会社)以外の当社及びそのグループ会社においても、当社やグループ会社の経営陣の関与又は認識の下で、資産性にリスクのある資産に関して評価減の時期を恣意的に検討しているとも解釈しうるなど、不適切な会計処理が行われていたことを疑わせる資料が複数発見されました。」ということで第三者委員会設置に至ったようです。
https://www.nikkei.com/nkd/disclosure/tdnr/20250903552901/
おおごとになったようですね。
https://www.jpx.co.jp/news/1020/20250808-01.html
東証プライム市場上場会社のIFRS(国際会計基準)適用済会社、IFRS適用決定会社、IFRS適用予定会社の合計は240社とありますが、2025/8/21時点での東証プライムの上場会社は1,617社であり、14.8%ほどですね。
<独自>JR東子会社が不適切会計 駅の空調工事「工期偽り」売上計上か、2社関与認める
記事の内容からすると、工事進行基準じゃなくて工事完成基準で売上計上しているんですかね。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/sbs/2115895?display=1
横領した金銭は投資詐欺で浪費したようです。記帳と出納を同一人に任せるのは、会社規模に関係なく危険です。
https://www.nikkei.com/nkd/industry/article/?DisplayType=1&n_m_code=123&ng=DGXZQOUB144YH0U5A810C2000000
いったん損失処理していましたが、和解金の受け取りにより損失の大部分が解消されるようです。