https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF10B2F0Q5A011C2000000/
損失の先送りがあったようです。子会社でどこまで詳細な監査を実施するかどうかは永遠のテーマですね。
全国対応の公認会計士越田圭事務所(北陸地方の石川県金沢市所在)
所長が様々な事象に関し記録しておくサイト
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF10B2F0Q5A011C2000000/
損失の先送りがあったようです。子会社でどこまで詳細な監査を実施するかどうかは永遠のテーマですね。
ニデックが有価証券報告書提出 会計問題、監査法人は「意見不表明」 – 日本経済新聞
第三者委員会の調査が終わらない段階での監査報告書提出なので、このような対応になるのはやむを得ないでしょうね。
https://jicpa.or.jp/specialized_field/files/2-99-0-2-20240408_2.pdf
日本公認会計士協会が、日本監査役協会、日本内部監査協会との共同で研究した報告書です。循環取引の研究はもちろんのこと、不正対応にも有用な報告で素晴らしいです。
アンドエスティHD[2685]:当社連結子会社の元従業員による業務上横領に関するお知らせ 2025年9月17日(適時開示) :日経会社情報DIGITAL:日本経済新聞
経理部門責任者の横領のようです。記帳と出納は通常分担するはずですが、分担されない取引があったのでしょうか。
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120250826547282.pdf
前監査人が上場会社等監査人名簿登録を拒否されていますが、そこから準大手監査法人が後任を引き受ける事例って今どき珍しいのではないでしょうか。
「テクノ(中国子会社)以外の当社及びそのグループ会社においても、当社やグループ会社の経営陣の関与又は認識の下で、資産性にリスクのある資産に関して評価減の時期を恣意的に検討しているとも解釈しうるなど、不適切な会計処理が行われていたことを疑わせる資料が複数発見されました。」ということで第三者委員会設置に至ったようです。
https://www.nikkei.com/nkd/disclosure/tdnr/20250903552901/
おおごとになったようですね。