https://www.nikkei.com/nkd/disclosure/tdnr/20250218577897/
上場会社等だと、公認会計士というだけではだめで、監査人名簿に登録されないと財務諸表監査ができません。こちらの会社の監査人は、処分を受けて、監査人名簿への登録が拒否されてしまったので、来期から別の監査人を探す必要があるわけです。
同様の事例が多発していますね。
全国対応の公認会計士越田圭事務所(北陸地方の石川県金沢市所在)
所長が様々な事象に関し記録しておくサイト
https://www.nikkei.com/nkd/disclosure/tdnr/20250218577897/
上場会社等だと、公認会計士というだけではだめで、監査人名簿に登録されないと財務諸表監査ができません。こちらの会社の監査人は、処分を受けて、監査人名簿への登録が拒否されてしまったので、来期から別の監査人を探す必要があるわけです。
同様の事例が多発していますね。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/tottori/20250215/4040019690.html
監査委員監査の結果のようです。
https://ssl4.eir-parts.net/doc/9229/tdnet/2563635/00.pdf
株価が乱高下してますね。
https://ssl4.eir-parts.net/doc/9229/tdnet/2560658/00.pdf
例の上場会社ですね。
https://www.fsa.go.jp/news/r6/sonota/20250117/20250117.html
出てますね。なかなか強烈な内容です。
https://www.meti.go.jp/policy/netsecurity/docs/secgov/2024_ZaimuHoukokuNiKakaruITTouseiGuidance.pdf
システム監査関係の基準ではありますが、財務報告に係るIT統制ガイダンスなので、会計監査に携わる人も目を通しておいた方がいいです。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF2315G0T21C24A2000000/
重加算税も課されるようですね。十数億円の所得隠しとありますが、利益水準と比較すると、前期の連結税引前利益が319億円ですから、監査上の取り扱いでも悩ましい水準ですね。