昨日の情報処理試験の一つである、ネットワークスペシャリスト試験の午後で出題されたらしいですね。毎年新しい話題が出てきて、受験する側のキャッチアップも大変です。
カテゴリー: 情報システム
テクノロジー委員会研究文書第11号「監査におけるAIの利用に関する研究文書」の翻訳完了について
https://jicpa.or.jp/specialized_field/20250417jae.html
日本語から英語に翻訳して、海外向けに発信するようですね。
IIJにサイバー攻撃、メール文面漏えいか
https://nordot.app/1284456998296994382
大手なのに・・・
ソフトウェア不正使用
https://www.nikkei.com/nkd/disclosure/tdnr/20250414515391/
最近はネットワーク経由でメーカーがライセンス管理を厳格にしているので、注意ですね。それにしても、ネットオークションで業務用ソフトウェアを購入するというのは、よくわからないですが。
FQDN
DNS(Domain Name System)などのホスト名、ドメイン名(サブドメイン名)などすべてを省略せずに指定した記述形式のことで、「Fully Qualified Domain Name(フリー・クオリファイド・ドメイン・ネーム)」の略です。ウェブサイトへのアクセス、メールの送信、リモートアクセスなど、通信相手を指定するときに使います。
サーバーに対する不正アクセス
https://www.nikkei.com/nkd/disclosure/tdnr/20250408510727/
サーバーに対する不正アクセスがあったようです。どのような情報が漏洩したのか調査中とのことです。
サイバー関連法案が衆院通過
https://nordot.app/1282200887521771698
能動的サイバー防御が目玉ですね。