修了考査合格発表

昨日あったようですね。合格された方はおめでとうございます。

合格すると公認会計士と名乗りたくなる気持ちはわかるのですが、公認会計士と名乗れるのは登録された後です(公認会計士法17条)。所属する監査法人等からも言われているかと思いますが、注意しておきましょう。

東証グロース上場維持基準

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB028B10S5A400C2000000/?n_cid=BMTR2P001_202504021645

時価総額100億円以上キープは厳しいですね。東証スタンダードでも達成できていない企業がありますし、今後市況が冷え込むとますます維持が大変になりそうな。

場当たり的なIRを出して、株価をつり上げようとする企業が増えなきゃいいですね。

米関税

株価が大変なことになりそうですね。日経平均株価も35000円をあっさり割りそうな感じです。

オープンカウンター

物品調達等において、発注者が見積の相手方を特定せず、一般競争に準じて公募形式により広く見積書の提出を募り、契約の相手方を決定する方式という認識なのですが、地方公共団体によっては、見積りの相手方を数者指定したうえで、最安値の業者と随意契約を行うというパターンをオープンカウンターと呼ぶ場合もあるようです。