https://www.kubota.co.jp/news/2024/data/info20240701.pdf
ランサムウェア感染、最近多いですね。
気をつけたいところです。
所長が様々な事象に関し記録しておくサイト
https://www.kubota.co.jp/news/2024/data/info20240701.pdf
ランサムウェア感染、最近多いですね。
気をつけたいところです。
今週は梅雨らしい天気になりそうです。
自転車で移動する機会が減りそうで残念です。
つるぎといえば、富山ー敦賀間の各駅停車なんですが、
一部に速達型があります。
金沢ー敦賀間で、停車駅が福井のみというのがそれです。これだと定刻どおりなら大体45分で到着するので、かなり速く感じます。
特急との乗り継ぎが考慮されているダイヤであれば、金沢在住者にはありがたいです。
昨日の件ですが、系列のハードオフで、物がないのに買い取ったことにして、現金を着服したのではないかという話が出ているようですね。
https://www.asahi.com/articles/ASS6T4D8BS6TULFA02HM.html
バーコードを使って在庫管理していたようですが、そもそも物の管理が厳重になされていないと
バーコードを使おうが絶対正確になるとは限らないですねぇ。コンビニのセルフレジなどを経験すると、おや?と感じることがあると思います。
財産的価値がない扱いになっている無償買取の在庫の管理などはどんな感じだったのでしょうか。
https://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS01926/32b0e492/506e/41a2/93ee/c9817e388950/140120240625537225.pdf
FAXのような画質になっていますね。
https://jicpa.or.jp/news/information/2024/20240311dei.html
売れ行きが芳しくなかったんでしょうか。
公認会計士に対しては「金融機関等監査人向け情報提供ページ」というのがありますが、
excelのリンクがあるだけで使いづらいなという印象です。