11/29にあったようです。財務諸表論の合格率が8%とか。とんでもなく厳しいようですね。
カテゴリー: 租税法
<独自>政府・与党「年収の壁」見直しで年収2400万円超の基礎控除廃止・縮小を検討
https://www.sankei.com/article/20241126-7F4U4TL5NZNWDNJYDBEB6VEL4Y/
つぎはぎだらけで、さらに複雑な税制になりそうですね。
イオン九州が国に2.4億円請求 「経産局のミスで減税受けられず」
https://www.asahi.com/articles/ASSCQ33WMSCQTIPE018M.html
税務署の指導を信じて処理したので税務調査で指摘されたというパターンはありましたが、経済産業局の指導ミスを根拠とした訴訟なんですね。
こちらの制度でしょうか。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hojin/5925.htm
法人税約2700万円脱税疑いで弁護士を逮捕 架空業務委託費を計上か
https://news.cube-soft.jp/article/3941040
すぐにばれてしまう手口ですね。
税理士試験合格発表
https://www.nta.go.jp/taxes/zeirishi/zeirishishiken/qa/qa09.htm
12月の印象がありましたが、今年は11月末に発表なんですね。1週間ほど早まったのでしょうか。
繰延ヘッジ速報
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120240911583560.pdf
9月12日に投稿の続報ですね。
2割特例の特設サイト
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/invoice_2tokurei.htm
時限的な特例なのですが、特設サイトができてしまうくらいに混乱しているんですかね。