ドル円介入こず

引き続き為替介入ネタです。今のところ為替介入はなさそうですが、今後、相当大規模にやるので、米国以外にも了解をとってやっているのでしょうか?それとも米国との協調介入を模索しているのでしょうか?

ドル円

先日の為替介入以来、ドル円が145円にいきそうでいかない寸止めの状態が続いてますね。今週は143円ー145円手前と小幅な値動きです。

この値幅から抜け出したらものすごく動きそうですね。

今回は単独介入?前回の円買い介入は協調介入だったが・・・

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA229GR0S2A920C2000000/#:~:text=%E7%B4%8424%E5%B9%B4%E5%89%8D%E3%81%AE,%E3%81%AE%E8%83%8C%E6%99%AF%E3%81%AB%E3%81%82%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%82

 上記記事によると、24年ぶりの円買い介入は日米協調介入だったそうです。円買い介入の場合は、ドル売りをやるために、米国債等を売り払うことになりますが、米国が協調してくれれば、米国のドル発行でも介入できる(ドル売りの手段が増える)ので、硬貨が高いですね。

 しかし、今回は単独介入とのこと。米国の同意を得たうえでやっているようですが、前回のように抑え込めるかどうかは未知数です。